バカとつき合うな
堀江貴文
徳間書店
2018-10-26


 amazonのカスタマーレビューは今のところ259もある。

 ほとんどが☆5個だが,1個の評価を読むのが楽しいところである。

 論調(口調?)が「真面目に生きる」ことを否定しているように感じるためか,「真面目な反論」が多くて書いている方が気の毒になる。なぜこの2人を本を読んでしまったのか?と。

 私にあてはまってしまう「バカ」は,24個中,15個もあった。

01 バカばっかりの環境に居続けるバカ(堀江貴文)
05 我慢を美徳にしたがるバカ(堀江)
06 未熟なのに勘に頼るバカ(西野)
08 「自分の常識」を平気で振りかざすバカ(西野)
09 機械の代わりを進んでやるバカ(堀江)
11 ひとつの仕事で一生やっていこうとするバカ(堀江)
12 先に設計図を描きすぎるバカ(西野)
14 人生の配分ができないバカ(堀江)
16 無自覚に人の時間を奪うバカ(堀江)
18 マナーを重んじて消耗するバカ(堀江)
19 自分は老害にならないと思っているバカ(西野)
21 一貫性にこだわるバカ(西野)
22 未来に縛られるバカ(堀江)
23 空気を読むバカ(西野)
24 バカを笑って、自分は棚上げのバカ(堀江)

 仕事が中学校教師なので,許してもらえる「バカ」が多いと思われるが,学校にいると,「老害」「マナー」「空気」があるからもってきた世界だった,とつくづく感じる。
  
 学校が本当に社会の役に立っていないことが実証されてしまうまでは,ぎりぎりのところだが,とりあえず現場に居続けてしまうことになるだろう。

 一応,自分にはあてはまらないの思っているのは,以下の9個である。

02 人と同じことをやりたがるバカ(西野亮廣)
03 学校を盲信するバカ(堀江)
04 目的とアプローチがずれているバカ(西野)
07 欲望する力を失っているバカ(堀江)
10 付き合いを強要するバカ(西野)
13 にわかを否定するバカ(西野)
15 新しさばかり追求するバカ(西野)
20 孤独を怖がるバカ(堀江)
17 善意なら何でもありのバカ(西野)


 学校現場には,新しさばかり追求するバカもいる。現場というか,行政はそういうところがある。予算を獲得するため,という大きな任務もあるのだが,予算をとって物を買ってしまってからア,電子黒板のように学校に導入された教育機器がことごとく「置物」「飾り」のような存在になっている現状があっても,議員につっこまれなければ何もしない(でおいてくれる)。教育に詳しい議員がいないことは,現場教師にとっては半分悲しく,半分ありがたい。
  
 少なくとも学校現場にいるときは,孤独ではない。問題は,その後である。

 『バカとつき合うな』を読んでいる人の年齢層は,どうなっているのだろう。案外,50歳代が多いのではないだろうか。
 
 すでに孤独だったり,やがて孤独が訪れることをよく知っている人を,勇気づけることができる内容だから。

にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へにほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へにほんブログ村 受験ブログへにほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ教育問題・教育論 ブログランキングへ